差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

次のリビジョン
前のリビジョン
index:technique:open [2018/12/15]
naoshich 作成
index:technique:open [2018/12/15] (現在)
naoshich
ライン 2: ライン 2:
 [[index:​technique:​order:​bad-move|口閉じ状態]]からのリカバリー法である口開けテクニックを紹介しています。 [[index:​technique:​order:​bad-move|口閉じ状態]]からのリカバリー法である口開けテクニックを紹介しています。
 ===== 使える状況 ===== ===== 使える状況 =====
-{{:​index:​technique:​open01.png?​200|}}\\+{{:​index:​technique:​open02.png?​200|}}\\
 図のような状態で役に立ちます。\\ 図のような状態で役に立ちます。\\
-  * 口が閉じてしまっている +  * 青枠の建物のせいで、赤枠の建物の[[index:​technique:​order:​bad-move|口が閉じて]]しまっている 
-===== 手順 ​===== +    * 画像では二つの建物の[[index:​technique:​order:​bad-move|口が閉じて]]しまっていますが、一つの建物の[[index:​technique:​order:​bad-move|口が閉じている]]状態でも使えます 
-{{:​index:​technique:​warikomi-cut02.png?​200|}}\\ +===== 方法 ​===== 
-  ​- 赤建物が出なくなるまで、ひたすら下スワイプ +{{:​index:​technique:​open02.png?​200|}}\\ 
-  - 出なくなったら、建物を合体 +  ​* 青建物をず赤枠に建物を供給するルート確保ます。
-  - 必要に応じて、上スワイプをしてさらに建物を合体+
  
 +※今回は下画像の黄枠の部分の建物をずらそうと思います。\\
 +{{:​index:​technique:​open03.png?​200|}}\\
  
 ===== 解説 ===== ===== 解説 =====
-手順を追って解説していきます。 +手順を追って解説していきます。\\ 
-==== 1)赤枠に建物がなくなまでたすら下スワイプ ==== +==== つながる建物を、同じレベルまで上げていく作業 ==== 
-{{:​index:​technique:​warikomi-cut02.png?​200|}}\\ +まずは邪魔になっている建物のうち、レベルが一番低い建物に着目します。\\ 
-{{:​index:​technique:​warikomi-cut03.png?​200|}}\\ +今回だと黄の建物がそうです。この建物を1マスずらしかかろうと思います。\\ 
-{{:​index:​technique:​warikomi-cut04.png?​200|}}\\ +そのためには[[index:​technique:​press|「建物の圧縮」]]必要であり、そのためには青枠の部分に同じレベルの建物を用意しいといけません。\\ 
-掃くようにひすら赤枠から建物を掃き出します。\\ +さらに、青枠の部分に同じレベルの建物を用意するために、赤枠の部分の建物を育ててっつけていかくてはなりせん。\\ 
-なお、運悪く掃き出すこができなたら失敗です。テクニック使うのをあらめて普通の手順に戻りしょう。\\ +なの、赤枠部分の建物の育成をし、育っ建物を随時青枠部分にくっつけるという作業をしようと思いま。\\ 
-==== 2)出なくなったら、建物を合体 ==== +{{:​index:​technique:​open04.png?200|}}\\ 
-{{:​index:​technique:​warikomi-cut05.png?200|}}\\ +\\ 
-建物が出なくなりましたら、横スライドで建物を合体させます。\\ +{{:​index:​technique:​open05.png?200|}}\\ 
-この時、低確率で邪魔な位置(赤枠)に建物が生えしまうことがあります。。\\ +\\ 
-そうなった時もテクニックを使うのはあきらめて普通の手順に戻りましょう。\\ +{{:​index:​technique:​open06.png?​200|}}\\ 
-{{:​index:​technique:​warikomi-cut09.png?​200|}}\\ +ここま育てました。\\ 
-==== 3)必要に応じて、上スワイプをしてさらに建物を合体 ​==== +くっつけて建物くし。\\ 
-さらに建物を育てられそうな場合、上スワイプをして建物をそだててしまいましょう。\\ +{{:​index:​technique:​open07.png?​200|}}\\ 
-{{:​index:​technique:​warikomi-cut06.png?​200|}}\\ +この作業を繰り返しいきます。\\ 
-{{:​index:​technique:​warikomi-cut07.png?​200|}}\\ +{{:​index:​technique:​open08.png?200|}}\\ 
-{{:​index:​technique:​warikomi-cut08.png?​200|}}\\ +作業を繰り返し、ここまで育てました。\\ 
-ようこのテクニックを使えば連鎖的に建物を育てることができま\\+==== 建物をずらす ​==== 
 +{{:​index:​technique:​open10.png?​200|}}\\ 
 +赤枠の建物同士をくっつけて、上に1マスずらします。\\ 
 +そうすることで、邪魔になっている建物がどいてくれるので、青枠の建物の口を開けることができます。\\ 
 +{{:​index:​technique:​open11.png?​200|}}\\ 
 +無事、青枠建物の前立ちふさがっていた大きい建物をどかすとができ、青枠の建物の口開けることができました
  
-画像の場合だと、下スワイプでさらに建物を育てることができそうですね。 
  
-====補足 ​===== +==== 補足)他の部分もフォロー ​==== 
-[[index:​technique:​boomerang-recovery|ブーメラン型をリカバリー]]し数手後によくこの状況が起こす。\\ +{{:index:​technique:​open12.png?​200|}}\\ 
-積極的狙っていましょう。\\+さて、建物の口は開いのですが、この状況はまだ手放しでは喜べません。\\ 
 +赤枠の位置の建物大きい上にせ出しているので、とても邪魔です。\\ 
 +この状態を解消するため、開けた口を利用し下図青枠部分の建物を育てていってみましょう。\\ 
 +{{:​index:​technique:​open13.png?​200|}}\\ 
 +このときに、口が閉じないように注意しながらパズルすることが大切です。\\ 
 +うまく建物を育てられれば、[[index:​building:​tokyomaker-version01|議事堂・東京駅・都庁]]と順番に建物を吸収していくことができ、[[index:​technique:​order|基本形]]に復帰できます。\\ 
 +{{:​index:​technique:​open14.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open15.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open16.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open17.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open18.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open19.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open20.png?​200|}}\\ 
 +まずは[[index:​building:​tokyomaker-version01|議事堂]]の吸収に成功です。\\ 
 +{{:​index:​technique:​open21.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open22.png?​200|}}\\ 
 +つづいて[[index:​building:​tokyomaker-version01|東京駅]]の吸収にも成功です。\\ 
 +{{:​index:​technique:​open23.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open24.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open25.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open26.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open27.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open28.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open29.png?​200|}}\\ 
 +[[index:​building:​tokyomaker-version01|都庁]]の吸収にも成功しました。\\ 
 +{{:​index:​technique:​open30.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open31.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open32.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open33.png?​200|}}\\ 
 +{{:​index:​technique:​open34.png?​200|}}\\ 
 +[[index:​technique:​order|基本形]]に完全に戻せました。\\ 
 +{{:​index:​technique:​open35.png?​200|}}\\


  • index/technique/open.1544846754.txt.gz
  • 最終更新: 2018/12/15
  • by naoshich