差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
index:technique:items [2018/12/14]
naoshich [有効利用例]
index:technique:items [2018/12/18] (現在)
naoshich [有効利用例]
ライン 10: ライン 10:
   * [[index:​technique:​order:​bad-move|デッドロック]]状態の脱出   * [[index:​technique:​order:​bad-move|デッドロック]]状態の脱出
     * [[index:​technique:​order:​bad-move|デッドロック状態]]から一手戻し、建物の場所・種類を再抽選させることで[[index:​technique:​order:​bad-move|デッドロック]]の回避を狙えます(また同じところに建物が生えてしまう場合もあります)。     * [[index:​technique:​order:​bad-move|デッドロック状態]]から一手戻し、建物の場所・種類を再抽選させることで[[index:​technique:​order:​bad-move|デッドロック]]の回避を狙えます(また同じところに建物が生えてしまう場合もあります)。
 +    * この時、一手動かしてしまうとREDOは使っても意味がなくなりますので注意しましょう。
   * [[index:​technique:​order:​bad-move|トカゲのしっぽ状態]]の脱出   * [[index:​technique:​order:​bad-move|トカゲのしっぽ状態]]の脱出
     * [[index:​technique:​order:​bad-move|トカゲのしっぽ状態]]から一手戻し、建物の場所・種類を再抽選させることで[[index:​technique:​order:​bad-move|トカゲのしっぽ]]の回避を狙えます(また同じところに建物が生えてしまう場合もあります)。     * [[index:​technique:​order:​bad-move|トカゲのしっぽ状態]]から一手戻し、建物の場所・種類を再抽選させることで[[index:​technique:​order:​bad-move|トカゲのしっぽ]]の回避を狙えます(また同じところに建物が生えてしまう場合もあります)。
ライン 24: ライン 25:
     * ただし、口が閉じることは多いので、基本的にはできるだけアイテムを使わずに復帰できるように腕を磨くべきです。     * ただし、口が閉じることは多いので、基本的にはできるだけアイテムを使わずに復帰できるように腕を磨くべきです。
 ===== REMOVE ===== ===== REMOVE =====
 +**費用:80コイン×使用回数**\\
 +建物一つを消し、空きマスにします。\\
 +建物で身動き取れなくなっているゲームオーバー直前では効果が非常に薄いですが、使いどころを誤らなければREDOの上位互換として使え、悪手からの無傷リカバリーもできる優れものです。
 +==== 有効利用例 ====
 +  * [[index:​technique:​order:​bad-move|デッドロック]]の無傷解消
 +    * おそらく最良の利用法はこれだと思います。
 +    * デッドロック状態から一手動かし、生えた建物を消して使います。
 +    * 生えた建物が幸運にも[[index:​rows-and-columns|行4]]に生えてくれた場合、[[index:​technique:​deadlock-recovery|自力でリカバリー]]し、REMOVEを温存する手もあります。
 +    * REDOとくらべ、費用は高くなりますが、確実に解消できる点と、[[index:​rows-and-columns|行4]]に建物が生えるか否か見てから使用できる点で優れています。
 +  * [[index:​technique:​order:​bad-move|トカゲのしっぽ]]の無傷解消
 +    * 隅に生えている邪魔な建物を消すことで無傷で元の状態に戻せます。
 +    * REDOとくらべ、費用は高くなりますが確実に解消できます。
 +  * ブーメラン型からの復帰
 +    * ブーメラン型になった際、ヨコスワイプで建物を育てた後、割り込んだ邪魔な建物を消し、タテスワイプで列を詰めてしまうことでブーメラン型を解消できます。
 +  * MAXレベルの建物を空きマスにする
 +    * MAXレベルの建物は見栄えはいいのですが、スコアアタックにとっては単に空きスペースをふさいでしまう邪魔な石と変わりないです。
 +    * MAXレベルの建物をREMOVEすることで、1マス分スペースを確保できます。
 +    * REMOVEしてもスコアは変わりませんので、スコア的には何の損もないです。
 +    * <wrap lo>​せっかくそだてたMAXレベルの建物を残しておきたい場合は使わなくていいです。</​wrap>​
 +
  
 +----
 +== 参考 ==
 +[[index:​tips|コインを稼ぐ方法]]


  • index/technique/items.1544782087.txt.gz
  • 最終更新: 2018/12/14
  • by naoshich